月面怪電波
イラストとか、お知らせとか、日記とか。
μ's Go→Go! LoveLive! 2015 2日目 前編
2015.02.17 (Tue) | Category : 日記
2月1日
ラブライブ5thライブ2日目レポ。
ラブライブにはまって早2年……ようやく生でμ'sのライブを観れる日が来ました!!

パンフは売り場の後ろに箱で置いてあって、残り40冊って感じでした。
ここで買えなきゃ会場物販か誰かにお願いするしか無かったので買えて良かった!

この後ライブがあるという現実感が無いまま、どこかふわふわしながらお昼を食べてましたね~
でも高崎線に乗るとラブライブのグッズを付けた人たちを見かけるようになって、徐々に実感し始める。
そしてさいたまスーパーアリーナに到着!
初めて来たのでなんだか新鮮……

今回のライブでいつもツイッターで仲良くしてくれている、はなださんと初めてお会いできそうだったので連絡してみました。
また、はなださん含め前々からご縁のある、まがみんさん達ともけやき広場下のレストラン街で会うことができそうだったので、さっそく向かってみた!
※以下、登場人物の雑なイラスト化に予めお詫び申し上げます(・8・)

初めて会ったはなださんはイメージ通り爽やかな雰囲気の方でした!
軽く自己紹介したあとゆる~くお話。

今回僕は200レベル後方の座席だったんですが、知り合いはアリーナの人ばかりで謎でした(笑)
ちなみになぜエスカップ?と思った人はこちらをご覧ください。
(個人的に途中の「いぇい!」に心を撃ち抜かれました……)
ここで一時間弱くらい?みんなと話していたはずなんですが以外と何を話したか思えてないものですね。
でもこの後ライブという同じ目的のもとこうして集まれるのはとても嬉しかったです。
みんなと別れた後Aゲートから入るとフラワースタンドがものすごくいっぱいありました。
入り口によっては見れない?そうなので良かったです!
思わず写真に収めたフラスタ。ハラショー……
この時近くで「こんなにフラスタあるイベント初めてだよ!!」ってテンション上がってる人がいて、なるほどな~と思いました。
確かにどこにいてもお花の香りが立ち込めてましたね~

肝心のライブレポは次回後編にて。
(僕ラブ7の原稿がやばそうなので後編遅くなるかも……そもそも現時点で当選してるのかも分かってないんですけどね!)
ラブライブ5thライブ2日目レポ。
ラブライブにはまって早2年……ようやく生でμ'sのライブを観れる日が来ました!!
パンフは売り場の後ろに箱で置いてあって、残り40冊って感じでした。
ここで買えなきゃ会場物販か誰かにお願いするしか無かったので買えて良かった!
この後ライブがあるという現実感が無いまま、どこかふわふわしながらお昼を食べてましたね~
でも高崎線に乗るとラブライブのグッズを付けた人たちを見かけるようになって、徐々に実感し始める。
そしてさいたまスーパーアリーナに到着!
初めて来たのでなんだか新鮮……
今回のライブでいつもツイッターで仲良くしてくれている、はなださんと初めてお会いできそうだったので連絡してみました。
また、はなださん含め前々からご縁のある、まがみんさん達ともけやき広場下のレストラン街で会うことができそうだったので、さっそく向かってみた!
※以下、登場人物の雑なイラスト化に予めお詫び申し上げます(・8・)
初めて会ったはなださんはイメージ通り爽やかな雰囲気の方でした!
軽く自己紹介したあとゆる~くお話。
今回僕は200レベル後方の座席だったんですが、知り合いはアリーナの人ばかりで謎でした(笑)
ちなみになぜエスカップ?と思った人はこちらをご覧ください。
(個人的に途中の「いぇい!」に心を撃ち抜かれました……)
ここで一時間弱くらい?みんなと話していたはずなんですが以外と何を話したか思えてないものですね。
でもこの後ライブという同じ目的のもとこうして集まれるのはとても嬉しかったです。
みんなと別れた後Aゲートから入るとフラワースタンドがものすごくいっぱいありました。
入り口によっては見れない?そうなので良かったです!
思わず写真に収めたフラスタ。ハラショー……
この時近くで「こんなにフラスタあるイベント初めてだよ!!」ってテンション上がってる人がいて、なるほどな~と思いました。
確かにどこにいてもお花の香りが立ち込めてましたね~
肝心のライブレポは次回後編にて。
(僕ラブ7の原稿がやばそうなので後編遅くなるかも……そもそも現時点で当選してるのかも分かってないんですけどね!)
PR
μ's Go→Go! LoveLive! 2015 1日目
2015.02.07 (Sat) | Category : 日記
1月31日と2月1日の二日間でラブライブの5thライブがありました。
初日はライブビューイング、2日目は現地で参加してきたのでまとめみようかなと!
当日はツイッターでもいろいろ感想言ってましたが、流石に書ききれないし……
そういう意味ではブログっていいかもですね~ 時間かかるけど!
去年の4thライブ、更にその前の3rdライブ、全てライブビューイングだったのもあって起きた時はいつも布団の中でツイッターをみて「現地いいなぁ……」と思ってたものです。
今回のLVは川崎チネチッタだったんですが、4th、3rdは109シネマズ川崎でした。
最初は109シネマズで申し込んだんですが、まさかの抽選モレ……
「おいおいLVまで落ちるなんて嘘だろ……」と思いながら2次抽選で追加劇場だった川崎チネチッタを選択してなんとかチケット取れたという感じでした!
ちなみに家から一番近い劇場は横浜ブルク13なんですが、3rdライブの時は会場がパシフィコ横浜だったので「すぐそこでライブやってるのに横浜ブルクでLV見るなんて悔しい!」とか思って、あえて少し離れた川崎を選びました。
以降LVは川崎で落ち着いた感じです。
結局この後LV会場の川崎チネチッタに行くも売り切れてました……
パンフは明日なんとかゲットするしかない!
劇場に着いてみると周りはラブライブ目的の人がいっぱい。
2次抽選から追加の会場だけど、自分の座席から察するに満員なんだろなと思った。
以下、ライブの興奮により著しく低下した記憶力と、全部が全部描けないことを踏まえた上でのざっくりしたレポ↓
初日はライブビューイング、2日目は現地で参加してきたのでまとめみようかなと!
当日はツイッターでもいろいろ感想言ってましたが、流石に書ききれないし……
そういう意味ではブログっていいかもですね~ 時間かかるけど!
去年の4thライブ、更にその前の3rdライブ、全てライブビューイングだったのもあって起きた時はいつも布団の中でツイッターをみて「現地いいなぁ……」と思ってたものです。
今回のLVは川崎チネチッタだったんですが、4th、3rdは109シネマズ川崎でした。
最初は109シネマズで申し込んだんですが、まさかの抽選モレ……
「おいおいLVまで落ちるなんて嘘だろ……」と思いながら2次抽選で追加劇場だった川崎チネチッタを選択してなんとかチケット取れたという感じでした!
ちなみに家から一番近い劇場は横浜ブルク13なんですが、3rdライブの時は会場がパシフィコ横浜だったので「すぐそこでライブやってるのに横浜ブルクでLV見るなんて悔しい!」とか思って、あえて少し離れた川崎を選びました。
以降LVは川崎で落ち着いた感じです。
結局この後LV会場の川崎チネチッタに行くも売り切れてました……
パンフは明日なんとかゲットするしかない!
劇場に着いてみると周りはラブライブ目的の人がいっぱい。
2次抽選から追加の会場だけど、自分の座席から察するに満員なんだろなと思った。
以下、ライブの興奮により著しく低下した記憶力と、全部が全部描けないことを踏まえた上でのざっくりしたレポ↓
ユメノトビラは衣装がみんな凄い似合ってて、アニメのμ'sがそこにあるかと想いました。
じっくり観たいのに記憶が上書き上書きでほとんど残らなかったという……
「内田さんがめっちゃことりでかわいいかったこと」
「白系の色が久保さんに似合ってて超絶美人にみえたこと」
「徳井さんのお団子ヘアーがニコにしか見えなくてときめいたこと」
このあたりまでは憶えているんですが……

「Love wing bell」の最初の方は衣装とかの見た目のかわいさやカッコよさに目がいってました。
しかし、途中で凛と花陽で腕を組んで歩き出した時ふいに涙が……
自分でも予想外でした(笑)
その後急いでブレードの色をイエローとグリーンに。

「Trouble Buster」はすごく楽しい曲なのでまたライブでやって欲しいですね~
それから「輝夜の城で踊りたい」→「だってだって噫無情」の流れがかっこ良くて、この時あらためて現地羨ましいな!と思いました。
その後に「snow halation」のイントロが流れた時は言わずもがな……
これまでも見たとはいえ、アニメ2期の後になるとまた特別ですね。
スノハレは余裕があれば翌日のレポにでも描きたいと思います!
そして次第に曖昧になってきた記憶。
この先の曲の感想については翌日の現地レポにとっておきたいところ。
(それにしても漫画付きレポって時間かかるなぁ……)

この後お腹が減ったので大戸屋に入ると、ラブライブLV終わりっぽい人達がいた。
待ってる間、ツイッターみるとみんな本当に楽しそうでしたね!
これまでLVだったのでいつも思ってたのですが、やっぱり終わった後、好きな人達で集まって今日の感想を共有したいなと。
明日はできるといいなと思いながら個人的定番の黒酢あん定食を頂いた。
帰り道、頭はラブライブでいっぱいだった。
ありがとう……ラブライブ。
こうして5thライブ1日目を終えた。

じっくり観たいのに記憶が上書き上書きでほとんど残らなかったという……
「内田さんがめっちゃことりでかわいいかったこと」
「白系の色が久保さんに似合ってて超絶美人にみえたこと」
「徳井さんのお団子ヘアーがニコにしか見えなくてときめいたこと」
このあたりまでは憶えているんですが……
「Love wing bell」の最初の方は衣装とかの見た目のかわいさやカッコよさに目がいってました。
しかし、途中で凛と花陽で腕を組んで歩き出した時ふいに涙が……
自分でも予想外でした(笑)
その後急いでブレードの色をイエローとグリーンに。
「Trouble Buster」はすごく楽しい曲なのでまたライブでやって欲しいですね~
それから「輝夜の城で踊りたい」→「だってだって噫無情」の流れがかっこ良くて、この時あらためて現地羨ましいな!と思いました。
その後に「snow halation」のイントロが流れた時は言わずもがな……
これまでも見たとはいえ、アニメ2期の後になるとまた特別ですね。
スノハレは余裕があれば翌日のレポにでも描きたいと思います!
そして次第に曖昧になってきた記憶。
この先の曲の感想については翌日の現地レポにとっておきたいところ。
(それにしても漫画付きレポって時間かかるなぁ……)
この後お腹が減ったので大戸屋に入ると、ラブライブLV終わりっぽい人達がいた。
待ってる間、ツイッターみるとみんな本当に楽しそうでしたね!
これまでLVだったのでいつも思ってたのですが、やっぱり終わった後、好きな人達で集まって今日の感想を共有したいなと。
明日はできるといいなと思いながら個人的定番の黒酢あん定食を頂いた。
帰り道、頭はラブライブでいっぱいだった。
ありがとう……ラブライブ。
こうして5thライブ1日目を終えた。
たまゆら
2015.01.10 (Sat) | Category : 日記
この前まで東京MXでARIAの1期が再放送されていて、終わったと思ったら今度はテレビ神奈川でたまゆらのセレクション放送が始まりましたね。
久々にhitotoseのOPを眺めながら聞いていると、不思議と感覚が放送時のあの時に戻ったような気になりました……空気感というか、匂いというか?
たまゆらと言えばカメラですが、1期放送時は別に興味は持たなかったんですよね。
放送後少し経ってから、いろいろカメラをネットで見始めました。
きっかけは忘れちゃったんですが、ホントに些細なことだったような気がします。
最初はデジカメが欲しいなと思ったのですが、フィルムカメラをいろいろ見てるうちに、とあるブログで「フィルムカメラは壊れても修理するけど、デジカメは壊れたら買い替えを考えるし、新しいのがでたら直ぐに型落ち。それってもはや家電」みたいなことが書かれていて、それを見た時に妙に共感したんですよね。
それからはフィルムカメラに興味が湧いて、いろいろ見て回りました。
思い返すと、子供のころフィルムで撮った写真って現像に出すまでどう写ってるか分からなくてワクワクしたものです。
デジカメだと直ぐ見れて、直ぐ消せてしまうあたり、一枚一枚に対するワクワク感はあまりないなと思いました。
なので今一度、あのワクワク感を味わいたいがためにフィルムカメラを買おうと思ったのです。
たまゆらのぽってが使ってるカメラはもちろんチェックはしてましたが、別に同じものが欲しいとは思ってませんでした。
でもいろいろ調べてると、ぽってのカメラがまさに理想だったんですよね(笑)
で、まったく同じなのもつまらないのでローライ35Sのブラックを買いました。
ちっちゃいし、レンズの出し入れが気持ちいいし、フィルムの交換も面白くて気に入ってます。
ただバシバシとるとお金もかかるし、たまに持ち歩く程度なんですけどね……
たまゆらを見るとこのあたりの時間、いろいろ調べてたり、買って持ち歩いた時間、または冒頭の舞台である汐入を歩いた時間、空気感、匂いが蘇るんですね~
たまゆらはそれまで持っていなかった興味や時間をくれた素敵な作品ですね ̄口 ̄
あと、たまゆらと言えばメインキャラに五感が設定されてたのが良かったです。
楓→視覚 かおる→嗅覚 のりえ→味覚 麻音→聴覚 ちひろ→触覚?
みたいに、無意識に五感を刺激されながら観ていたんだなと。
これに気がついてから、自分で創作するときも五感を意識できないかと考えるようになりました。
以降の同人誌にものを食べるシーンが入ってるのはこれがきっかけだと思います。
イラストを描く時も、どうにか嗅覚を刺激できないか?みたいな理想はあるんですが、まったく表現できていないので、このあたりも今後表現できたらいいな、なんて考えてますね。
最後?となる、たまゆら~卒業写真~は4月から劇場公開みたいです。
週一でたまゆらをおさらいしつつ楽しみに待ちましょう!
そうそう、公式サイトのインタビューにて新しいキャラ設定画が公開されています。
かおたんの髪型がどストライクです!!!
カレンダー
プロフィール
HN:
おいつき
性別:
男性
フリーエリア
P R